中国茶 -白牡丹-

中国茶 -白牡丹-

●このお茶について
白い産毛を纏った芽と緑の葉の部分から成る茶葉の姿が まるで牡丹の花のよう、ということから名付けられたと言われるのがこのお茶です。

●味と香りの特徴
甘味のある花香とややグリーニッシュな香りが特徴です。
クセがなくコクや優しい甘味が感じられることでしょう。

香港で特に人気があるそうです。
夏に常用すると体内の熱を取り、暑さに負けるのを防ぐ効果が期待されます。

●相性の良い料理
基本的にどんな料理にも合わせることができる万能緑茶です。

●茶種について
このお茶は白茶に分類されています。
白茶は生産量が少なく貴重なお茶です。1000年以上の歴史があり、歴代の皇帝が好んで飲んでいたことで広く知られています。ほとんど加工していないため、茶葉の成分を余すことなく受けられ、当時の皇帝も嗜んだ味を歴史に想いを馳せながら味わうのも良いかもしれません。

お茶を淹れる際の目安(300ccのポットの場合)
お湯の温度:85~95℃
茶葉の量 :約3g
蒸らし時間:2分
抽出回数 :3~4煎

※本商品は5g入りです。
※1gで100mlのお茶を淹れることができます。
  • 600円(内税)